女性専用・年中無休横浜 青葉台から徒歩2分の整体&ヨガサロン 
Smile Body -スマイルボディ-

ネット予約

ブログ

2024/01/15

図解「花粉症」原因と改善法 *おすすめ対策ベスト3*

スマイルボディ代表の 松尾 です。

0054_xlarge

 

図解 原因と改善法シリーズ」 は、

症状別に

  • なぜ なるのか
  • どうしたら 改善するのか

をお伝えするシリーズです。
(20症状を予定しています)

今回は「花粉症」です。

 

今からでも間に合う「花粉症対策」をご紹介します。

p1_main

伝えたいこと まとめ

花粉症は、次の2つが重なって起こります。

  • スギ花粉などが鼻や目に多く侵入
  • 鼻や目に必要な血液(白血球)が届かない

マスクを使わない おすすめの花粉症対策 ベスト3

  • 首の動脈・神経を圧迫する筋肉を緩める
  • オメガ3脂肪酸を摂り、オメガ6・白砂糖を摂取しない
  • 衣類・布団を外干し しない

 

「花粉症」はなぜおこる?

花粉症とは、スギなどの植物の花粉が原因となって、アレルギー反応により 鼻づまり・鼻水・目のかゆみ・くしゃみ などのを起こす疾患のことです。

日本人の約3割が花粉症で、「女性」「40~50歳代」「関東在住」に多いそうです。
(2012年3月 日本リサーチセンターの花粉症調査)

花粉症グラフ

その花粉症の約70%が「スギ花粉症」です。
これはスギ林の面積が「日本の国土の12%」と大変多いためです。
スギ花粉が飛散する2月~5月に症状が出る人が多くなります。

70af74b1771e63c97ced703216dcc116

杉花粉

生物には、体に害を及ぼす異物が侵入してきたら、防御・退治する機能があります。
これを「免疫」といいます。

免疫は主に血液の「白血球」が担っており、異物を「抗原」といい、退治するために体の中で作られる免疫物質を「抗体」といいます。

o0400025610921419400

白血球には、有害な異物の「発見・確認・攻撃・無害化」など色々な役割を持つ細胞があり、体に入ってきた有害な異物を「チームプレー」で無害化しています。

「アレルギー反応」とは、無害な異物が体に侵入した時に「有害か無害かを確認」したり「無害化」したりする免疫機能が低下しているために、「無害なのに有害な異物だと誤って判断してしまい攻撃細胞が異物を攻撃し続ける」異常反応をいいます。

スギなどの花粉は体に無害ですが、鼻や目に多く侵入することで体が有害と間違えて判断してしまい、アレルギー反応により、鼻づまり・鼻水・目のかゆみ・くしゃみ などの症状が起こるのが、花粉症です。

obj_p7_02

では、花粉飛散量が多いスギ林の近くに住んでいても花粉症にならなかったり、花粉飛散量が少ない都市部に住んでいても花粉症になったりするのは、なぜでしょうか。

それは「免疫システムが正常に機能するかどうか」により発症したりしなかったりするのです。
花粉が鼻や目に入っても、「無害と確認」する白血球がそこに必要数いれば攻撃自体をしませんし、有害と確認したとしても「無害化」する白血球がそこに必要数いれば花粉はすぐ無害化され、発症に至らないか軽症ですみます。

花粉症は、「スギ花粉などが鼻や目に多く侵入した際に、鼻や目に必要な量の白血球が届かず免疫システムが正常に機能しない」ことにより起こるのです。

では、花粉症になるとどうして 鼻づまり・鼻水・目のかゆみ・くしゃみ などの症状が出るのでしょうか。

鼻や目に花粉が入り、その侵入量に対し「白血球」の量が足りず「有害か無害かを確認」したり「無害化」が間に合わない場合、鼻や目に新たに「白血球」を送り込むために、血管を拡張させる「ヒスタミン」と、血管から細胞に血液を浸透させ易くする「ロイコトリエン」が分泌されます。

この分泌が過剰になると、鼻づまり・鼻水・目のかゆみ・くしゃみ などの花粉症の症状がおこるのです。

花粉症

 

【ヒスタミン】 血管を拡張させる働き

鼻や目の粘膜に付着した花粉の無害化には白血球が必要ですが、白血球が足りない時はさらに血液を鼻や目に送らなくてはいけないため、「ヒスタミン」という物質を分泌させ、血管を拡張させます。

血管を拡張させても白血球が足りない場合「ヒスタミン」をさらに分泌させ血管を拡張させる、まだ白血球が足りなければ「ヒスタミン」をさらに分泌させ血管を拡張させる、これを繰り返すことにより、大量の「ヒスタミン」が分泌されてしまいます。

大量の「ヒスタミン」は、かゆみを感じ取る神経「知覚神経」を刺激して目のかゆみとなり、分泌腺に影響を及ぼすと鼻水・涙目になり、くしゃみも誘発します。

花粉症の薬は、「抗ヒスタミン薬」といわれるヒスタミンの発生を抑えたり、発生したヒスタミンの働きを抑える、あるいは直接炎症を抑えるなどして、症状を緩和しているのです。

 

【ロイコトリエン】 血管から細胞に血液を浸透させ易くする働き

白血球が足りない時は、血管の浸透性を良くして鼻や目の粘膜へ血液を送ろうと「ロイコトリエン」という物質も分泌させます。
それでも白血球が足りない場合「ロイコトリエン」をさらに分泌させ血管の浸透性を良くさせる、これを繰り返すことにより、大量の「ロイコトリエン」が分泌されます。

大量の「ロイコトリエン」は、血管の浸透性が過剰になるため、血漿成分が漏出し細胞組織にたまるので、鼻づまりや充血の原因になります。

ちなみに、肉に含まれる油や揚げ物やスナック菓子などに多く使われるリノール酸「オメガ6脂肪酸」を摂取すると、「ロイコトリエン」の分泌をさらに促進させてしまいます。

以上のように、
花粉症の症状を引き起こす「ヒスタミン」「ロイコトリエン」の過剰分泌は、「鼻や目への白血球不足」からおこります。

その原因は、血行不良「鼻や目へ必要な血液が途中で滞ってうまく届かない」ことなのです。

af9940075404l

 

「花粉症」の症状を緩和させるには

花粉症の症状を「薬などに頼らず緩和させる方法」は、原因の逆、次の2つとなります。

e_02

1. 鼻や目への花粉の侵入を防ぐ

2. 目や鼻の血行不良を改善させる

 

1.鼻や目への花粉の侵入を防ぐ

花粉症は、鼻や目への花粉の侵入量に対し「白血球」の量が足りず「有害か無害かを確認」したり「無害化」が間に合わない場合に体が過剰反応しておこるのですから、主因である鼻や目への花粉の侵入を防げば症状は緩和します。

具体的には

  • マスク・ゴーグルなどでガード
  • 目・鼻など 体の洗浄
  • 部屋に花粉を入れない・空気の清浄
  • 花粉の少ない場所・地域への移動 など

花粉症の多くの方が実践していると思いますので、詳細な説明は割愛しますが、かなり効果的な方法を最後にご紹介します。

140321kondo01 img_kafun03

 

2.目や鼻の血行不良を改善する

足りない白血球を鼻や耳に運ぼうとして「ヒスタミン」などが過剰分泌し花粉症の症状がおこるわけですから、目や鼻の血行不良を良くすれば症状も改善します。

では、どこをどうすれば、血行が改善するのでしょうか。

 

目や鼻の血行不良の原因

● 首の横の筋肉の緊張

首の横には、頸動脈が通っています。
そして頸動脈のすぐ上を胸鎖乳突筋など首こりなどで緊張しやすい筋肉が覆っています。
首の筋肉の緊張があれば、血管を圧迫し血行を阻害します。

スマイルボディのお客さまの花粉症の方のほとんどに「首の横の筋肉に緊張」があります。

IMG_0114-3

その事からも、鼻や目の近くの血管をヒスタミンにより拡張しても、鼻や目に必要な血液が届かない理由は、もっと手前の「首の横の筋肉の緊張」により首の筋肉が頸動脈を圧迫し血流を阻害し、鼻や目へ必要な血液が行き切れていない場合が多いと考えられます。

kafunn-kubi2

 

● 首の後ろの筋肉の緊張

首の後ろには、自律神経のバランスを整える場所があります。
この部分の筋肉が緊張すると、副交感神経の働きが阻害され、末端の細い血管の血流が悪くなります。

これにより鼻や目へ必要な血液が行き切れていないことが考えられます。

full_01_back

 

● ドロドロ血液

お菓子やジュースなど白砂糖を含んだの甘い食べ物の摂り過ぎは、血液ドロドロの大きな原因です。
また、肉類やオメガ6脂肪酸を摂り過ぎると、血液中のコレステロールや中性脂肪が多くなり、やはり血液ドロドロを招くことになります。

ドロドロの血液は末端の細い血管まで到達し辛くなり、これにより鼻や目へ必要な血液が行き切れていないことが考えられます。

05031832_4dbfcba8b0aba

 

 

花粉症おすすめの対策 ベスト3

 
  • 首の動脈・神経を圧迫する筋肉を緩める
  • オメガ3脂肪酸を摂り、オメガ6・白砂糖を摂取しない
  • 衣類・布団を外干し しない

このうち、「2つを選んで実践」してみませんか。

 

● 首の動脈・神経を圧迫する筋肉を緩める

スマイルボディにご来店の「花粉症」のお客さまには、ほぼ全員に「首こり」(首の筋肉が緊張し首の動脈・神経を圧迫)があります。
この首こりの改善が、花粉症おすすめ対策 №1 の方法です。

首こり になってしまう原因には、

・「悪い姿勢」
・「肩・腕・腰などの疲労」
・「冷え」
・「ストレス」

女性に多い
・「ストレートネック」
・「首の筋肉が弱い」
・「ホルモンバランスの乱れ」
・「目の疲れ」
・「首こりを招くファッション」

があげられます。

① 「悪い生活を正す」ことで首こり改善

以下の「悪い生活を正し首こりの原因を減らす方法」を1つでも実践してみましょう。

  • 悪い姿勢を正す
  • 首を疲労させないようにする
  • 冷え・ストレスを回避する
  • ヨガなどで身心のケアをする
  • 食事の改善をする

今の寒い季節に特におすすめなのは「首を冷やさない」ことです。

IMG_9967

「ネックウォーマーの着用」なら、自分で簡単に今すぐ出来ます。

② 「整体」で首こり改善

「整体」が、首こりの改善に最も効果的な方法です。

ただし、首をひねったり・引っ張ったり、強くもんだり…
そのような治療をする所で、施術を受けてはいけません。

デリケートな首に強い力を加えることは、とても危険 ですし、更に首こりが強くなり、花粉症を悪化させる恐れがあります。

スマイルボディの「ゆらぎリリース整体は、私が、自らの首の痛み・頭痛を改善するため、長年の研究を経て開発した「たった500グラムの圧力(ペットボトルの重さ)」で、特別な技法により「緊張した筋肉を芯まで緩め」、かつ「とても気持ちいい」、安全で効果が高く首こりの改善に特に有効な 整体法です。

C003414184

 

● オメガ3脂肪酸を摂り、オメガ6・白砂糖を摂取しない

花粉症でお悩みの方は、この機会に、食事の改善を考えてみませんか。

「良い食事」で 健やか きれい

花粉症改善に良い食材として、亜麻仁油・えごま油・魚油に多く含まれる「オメガ3脂肪酸」があげられます。
オメガ3脂肪酸は、ドロドロ血液を改善して必要な量の白血球が鼻や目に届き易くするとともに、鼻づまりを引き起こす「ロイコトリエン」の分泌を抑制します。

ただし、亜麻仁油やエゴマ油などは、熱に弱いため加熱できない、酸化しやすいため開封したらすぐ使い切る必要があるなど、取り扱いが難しいのが大きな難点です。
これを解決する方法が「オメガ3サプリメント」での摂取です。

逆に、摂ると花粉症が悪化するものとして、オメガ6脂肪酸などの悪い油と白砂糖があげられます。

肉に含まれる油や揚げ物やスナック菓子などに多く使われる「オメガ6脂肪酸」は、ドロドロ血液を招き必要な量の白血球が鼻や目に届かなくなるとともに、鼻づまりを引き起こす「ロイコトリエン」の分泌を促進します。

お菓子やジュースなど白砂糖を含んだの甘い食べ物の摂り過ぎは、血液ドロドロの大きな原因です。

花粉症を改善したければ、スギ花粉飛散の時期は、肉類・揚げ物、白砂糖を含んだ菓子・ジュースなどの摂取を最小限にしましょう。

 

● 衣類・布団を外干し しない

スマイルボディの姉妹店にコインランドリーがありまして、数分間だけ洗濯物を乾燥機にかけて帰ることを繰り返しているお客さまがいます。

お話しを伺うと、ご家族が重度の花粉症で、年中何かの花粉が飛んでいるので、外干しした洗濯物をコインランドリーの強力な乾燥機を使い「花粉飛ばし」をしているとのこと。

花粉カレンダー

そして、スギ花粉の季節は、身につける衣類・布団を絶対に外干ししない。これが長年の花粉症対策の経験で最も効果が高い。とのことでした。

「良いと言われる花粉症対策は、ほとんど試してきた。」とおっしゃる方の言葉なので、説得力があります。

清潔 安心 おしゃれ №1
スマイルランドリー


 

以上で、「花粉症」は終了です。

次回もお楽しみに。

 

図解 原因と改善法シリーズ

  1. 肩こり
  2. 腰 痛
  3. 首こり
  4. 頭 痛
  5. 花粉症
  6. ぎっくり腰
  7. 四十肩・五十肩
  8. 顎(がく)関節症
  9. 足の冷え性
  10. ひざ痛
  11. 股関節痛
  12. 足のむくみ
  13. 足や腹筋がつる

 

スマイルボディ
代表 松尾さとし

 

ご予約はこちら

C01_bnr2ヶ月先~6時間前 までご予約できます