こんばんは。
青葉台 整体&ヨガサロンSmileBodyのゆりえです。
台風が接近しているようですね。みなさま、どうぞお気を付けくださいね。
さてきょうは頭痛のことについて書かせていただこうと思います。
「頭痛がひどくて薬が手放せない・・・。」
「週の後半になると頭痛がする・・・」
「慢性頭痛なのであきらめている・・・」
といったお客さまが多くいらっしゃいます。
私も小さなときから偏頭痛もちで、今でも曇りの日や生理前に頭痛がするので
お辛い気持ち、分かります・・
頭痛がすると、ストレスを感じてイライラしまうし
仕事の効率も下がったり、お友だちや家族との会話も楽しめませんよね・・。
さてそんな「頭痛」、
大きい観点からいえば「脳の血行不良」から引き起こされますが
原因と思われることのひとつをご紹介しますね。
それは「指先や腕の使いすぎ」です。
パソコンなどデスクワークのみならずビーズアクセサリー作りや編み物など・・・
手ゆびを過度に使いすぎてしまうことで
ゆび→うで→肩 へと筋肉の疲労が連なっていきます。
背中にある筋肉(僧帽筋)にまで疲れが達すると、
こんどは首の可動性がうばわれ、首~後頭骨の筋肉(頭板状筋・後頭直筋・上下頭斜筋)が固まってしまいます。
後頭部の奥深くにある筋肉の付近は、脳へとつながるいくつもの血管(脊椎動脈など)が集中しているところ。
筋肉の硬直でそれらの血管が圧迫されると、脳への血流が妨げられて頭痛となってしまいます。
頭痛を緩和させるには・・・
肩甲骨回り・首の血流を良くすることが大切。
肩甲骨回りをゆるめて血行を良くするには、こんなストレッチもおすすめです。
頭痛が気になるときには、ぜひやってみてくださいね。
整体&ヨガサロン スマイルボディでは、体の不調改善におすすめのセルフケアレッスンのメニューを
ご用意しています。ぜひ毎日の健やか・きれい・笑顔にお役立て下さいませ。くわしくはこちら。


