2017/12/26
Rikaの「良い食事」で健やかきれい♡ <16>幸せな食事 ④食事の5W1H
皆さんこんにちは。
ヨガインストラクター&ビューテイーライフコンシェルジュの Rika です。
..
.
<16> 幸せな食事
④ 食事の5W1H
.
今月のテーマの最後にお伝えしたいことは、『食事の5W1H』です。
5W1Hは、『いつ(When)・どこで(Where)・だれと(Who)・何を(What)・何故(Why)どのように(How)』のことを指しますが、これを食事に当てはめてみましょう。
これまでの1年半の中でオススメの食材や、食事療法などを多数紹介してまいりましたね。
しかし、ブログの中でもお伝えしたとおり、わたしが紹介したものをただ「良いと聞いたから」という理由で選ばず、身体と心の状態を見る(自分を知ること)が何より大切ということをお伝えしてまいりました。
この中で『何故(Why)』を意識することを忘れてしまいがちではないのかなと思います。
人は何故食べるのかを考えると根本は『生きていくため』です。
そのために空腹という状態で私達の身体は自分にサインをくれますね。
このシンプルなことを実は忘れがちで、何となくお昼だからお腹が空いていないけど食べようと思うこともあれば、満腹なのに勿体ないから残さず食べよう、自分へのご褒美だからもっと食べちゃおうなど感情に流されて、本当は身体が欲していないのに「無意識」に食事をしてしまうことが結構あると思います。
もちろん、感情が悪いということではありません。
人間だからこそある心の動きであって、豊かであればあるほどそういった贅沢な選択もできますしね。
ただ、その心の動きに支配されすぎてはいないだろうかということを健康の観点から振り返ってみると良いでしょう。
外側の意識ではなく、内側の意識へと変えてみることをオススメします。
前項でご紹介した「何かをしながら食事をすること」の改善もこの5w1Hに当てはめると食事をすること自体にとても意味が出てきますし、楽しくなるはずです。
健やかでナチュラルな毎日を送るために必要な食事、その意味を考えるとともに「何を食べるか」という選択を重視するだけではなく、その他の4W(いつ(When)・どこで(Where)・だれと(Who)・何故(Why))、1Hどのように(How)を是非意識してみましょう。
最後に・・・
食事についてシリーズ化して発信してまいりましたが、ご覧いただき、ありがとうございました。
今回が最終回となりますが、ブログを通じて、食事や食べ物の在り方を考えるきっかけとなっていたら幸いです。
皆様が末永く健康で幸せな毎日を送れますように・・・。
ありがとうございました。
Rikaのヨガレッスンのお知らせ
.
あす 水曜日 最終レッスンです
- 10:00~11:00 陰ヨガ
- 11:30~12:30 ハタヨガ
.
ヨガインストラクター &
ビューテイーライフコンシェルジュ
百瀬 利香
.