おはようございます。
きょうは、まさに秋晴れ
とっても良いお天気ですね。
私はさいきんランニングをはじめたのですが、今日も3キロ走ってきました。
空気がひんやり爽やかで、気持ちよかったです。
さて、きょうは「ふくらはぎ」のお話です。
ふくらはぎは、「第二の心臓」と呼ばれるほど、私たちの体の血液循環に役立っている筋肉です。
(くわしくは、健康のためには、とにかく「血行を良く」!ふくらはぎがカギ♪ の記事でもご紹介させていただいています。)
その「ふくらはぎ」。
じつは、ふくらはぎを触れば、その人の体の不調がある程度分かってしまうのです
健康な人のふくらはぎは、
弾力がありながら、おもちのようにやわらか、ほんのりと温かいです。
ぜひ
いま、ご自身のふくらはぎを触ってみてください。
弾力がなく、ふにゃふにゃ。
逆に、硬くてカチカチ。
ひんやり、冷たい。
熱い。
などなど、さまざまな感触があったかと思います。
それでは、その「ふくらはぎ」の感触が知らせてくれるそれぞれの不調を
下記に書かせていただきますね。
・熱くてかたい
→高血圧
・熱くてかたくない
→かぜ
・冷たくてかたい
→冷え性・婦人病・自律神経失調症
・冷たくてやわらかい
→糖尿病
・冷たくてやわらかく、弾力がない
→腎臓病
こんな不調の可能性があります。
健康な人のふくらはぎは、筋肉がしっかりと伸縮して、活性化し
しっかりとポンプの役目を果たし、
重力で下半身に下りてきたたくさんの血液を全身に循環させてくれます。
全身の血液がよどみなくサラサラに、体もポカポカ、
老廃物をデトックスしやすいキレイな体づくりをめざすには、
まずは「ふくらはぎ」のセルフチェックを行ってみてくださいね



